坂町立小屋浦小学校
ログイン
サカチョウリツコヤウラショウガッコウ
坂町立小屋浦小学校
一覧に戻る
校長だより第6号
投稿:
小屋小編集長
(
10/20
)
R7kotho06.pdf
Tweet
-
広告
ホーム
学校だより
行事予定
保健・安全
給食
生徒指導
教育推進
学校運営
校長だより
学校概要
アクセス
検索
坂町リンク
坂中学校
坂小学校
横浜小学校
坂町教育委員会
0
0
1
6
3
5
周辺学校のようす
学習発表会に向けて!(音楽朝会)
表彰朝会がありました!
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
新井紀子の読解力トレーニング
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
新井 紀子(著)
出版: 東京書籍
(2025年02月)
詳しい内容をみる
こども鉱物図鑑
(推薦文:
東京子ども図書館
)
長年、鉱物に関心をもち、東京・渋谷に「こども鉱物館」を開いた著者による鉱物図鑑。金・銀・銅にはじまり、淡い青で光沢のある異極鉱、細かい毛のような結晶のモルデン沸石など88種を美しい写真で紹介。子どもに身近な例を挙げるなど、解説もていねい。鉱物が集まってできる岩石や地殻、そして宇宙へと視野を広げてくれる内容。鉱物館にも行きたくなる。
八川 シズエ(著)
出版: 中央アート出版社
(2007年12月)
詳しい内容をみる
バウムクーヘンとヒロシマ : ドイツ人捕虜ユーハイムの物語
(推薦文:
東京子ども図書館
)
第一次大戦の捕虜として広島にきたドイツの菓子職人カール・ユーハイム。1919年に彼は日本初のバウムクーヘンを物産陳列館(現原爆ドーム)で販売した。現代の小6スイーツ男子・颯太は、伝来地・広島市での平和キャンプでそれを知り……。菓子を糸口に、ユーハイムの生涯や2度の戦争をわかりやすく伝える。
巣山ひろみ(著)
銀杏早苗(イラスト)
出版: くもん出版
(2020年06月)
詳しい内容をみる